金属の矯正器具に抵抗がある…
仕事上、目立つ装具がつけられない…
痛そう…
費用が高くて…
年齢的に今更…

そんな悩みを解消してくれる、歯列矯正システムです。
当院では、インビザラインのマウスピース矯正を採用しています。
透明樹脂製のマウスピースなので、金属アレルギーの方も装着できます。


透明樹脂製のマウスピースは、装着していてもほとんど目立ちません。
また、ワイヤーに比べて、痛みや違和感も少ないので、苦痛なく矯正できます。
患者さんの年齢層も幅広く、10代~50代の方までいらっしゃいます。

お食事や歯磨きの時は取り外せるので、お食事もおいしくいただけますし、 矯正中の虫歯の発生リスクが少なくなります。
コンピューターが、矯正後のイメージを計算し、最初にすべてのマウスピースを作成してお渡しいたします。途中で通院いただく回数は、2~3回です。 遠方の方や、海外赴任の方にも大変喜ばれています。
矯正前の診断で、矯正終了までのすべてのマウスピース代、途中通院を含めた金額をご提示いたします。矯正終了後のメテナンス(補定装置)を選定して、総額が確定となり、他に追加料金はいっさいいただきません。。
矯正の際、以前治療した金属の詰め物やかぶせ物を一度取り外す必要があります。
新しい詰め物・かぶせ物は、セレックで白いセラミックで作成いたします。
オプションで5万円となります。

インビザラインドクターは、1年間の症例数によりランク付けされており、当院では、日本では数少ない、インビザライン・ダイヤモンド・ドクターに認定されたドクターが担当しています。
当院は皆様に広くマウスピース矯正の良さを知って頂くため、他院よりも低価格に設定しております。
これ以外には費用はかかりません。
またご希望があれば、分割でのお支払いも可能ですので、ご相談ください。
カード利用可です。
(歯並びの治療は、医学的見地からも医療費控除が受けられます)
初診相談 | 無料 | ||
インビザライン・フル | 全顎(上下両方) | 715,000円 | 保定装置33,000~66,000円 |
---|---|---|---|
インビザライン | 部分矯正 | 385,000円 | 保定装置33,000~66,000円 |
インビザラインは、コンピュータで矯正後の歯並びを想定し、それに合わせたプラスチック製のマウスピースを7~50個作成します。
マウスピースを2週間ごとに変えながら、歯を移動させていきます。
無料相談 | ドクターが実際にお口の中の悩みを聞き、治療期間や費用必要な治療などについてお話します。 |
![]() |
|
診断 iTeroスキャニング |
まず適応症例かを判断します。 iTeroというインビザラインの専用機を設置しているので、その場で瞬時に歯列矯正のシュミレーションが確認できます。 |
![]() |
1週間前後 |
クリンチェック | プログラマーの作成した治療シュミレーションをコンピューター上で3D(3次元)にて確認していただきます。(クリンチェックを行わない場合は、最短でアメリカより10日でマウスピースが届きます。) |
![]() |
1週間前後 |
インビザライン装着 | アライン社から送られてきたマウスピースの矯正装置をお渡しし矯正治療開始となります。ご自分で2週間に一度マウスピースを交換して頂きます。 |
![]() |
|
インビザライン矯正期間中、約6週間に一度来院して頂きます。 |
|
![]() |
|
リテーナー装着 | 矯正終了後、基本的には後戻りを防ぐため歯の裏側に約2年間リテーナー(保定装置)を装着します。 この期間は非常に重要な期間となります。 |
![]() |
|
矯正治療終了 | 3~6か月ごとに歯並びのチェックを行い、問題がなければ |
中沢歯科のBeauty コラム
スタッフのマウスピース矯正体験を、 経過を追って投稿しています。ぜひご覧ください。
http://beautycolum.cocolog-nifty.com/blog/2018/08/post-6e7f.html