〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院

電話マーク

お電話

メニュー

噛み合わせ(不正咬合) イメージ
見出しアイコン

噛み合わせ
(不正咬合)

噛み合わせが悪いって
どういうこと?

インビザラインのシミュレーション

歯科医師が口の中を診れば、噛み合わせが悪いかどうかはすぐにわかりますが、ご自身で確認するのはなかなか難しいと思います。
ただ「しっかり噛みこめない」「食べ物を噛む時に違和感を感じる」などの症状があれば、それは噛み合わせが悪いことが原因かもしれません。

噛み合わせが悪い状態をそのままにしておくと、歯にヒビが入り歯が突然割れる場合や、最終的には神経に炎症が起こり、痛みを出す可能性があります。
顎関節症の原因にもなるため、早めの治療をおすすめします。

こちらのページでは、不正咬合の特徴や原因、放置するリスク、おすすめのセルフケアなどについて紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • しっかり噛むことができない
  • 力強く噛むと痛みを感じる
  • 歯や顎関節に違和感を感じる
  • 以前と噛み合わせが変わった
  • 噛んだときに安定せずに滑る感じがある
  • 噛み合わせ面の凹凸がなくなってきた

噛み合わせ(不正咬合)の
特徴・原因

噛み合わせが崩れていることを不正咬合といいます。
全体でバランスよく噛むことができないため、歯だけでなく顎関節へ負担がかかり問題を引き起こすケースもあります。
どのような状態が不正咬合にあたるのか、またその原因についてみていきましょう。

悪い噛み合わせ(不正咬合)の特徴

開咬

正常な噛み合わせは、下の歯列に上の歯列が少し被っており、かつ全体で安定して噛める状態を指します。
「一部の歯に力がかかりすぎている」「顎関節が痛くなる」などの場合は不正咬合の可能性が高いため、早めの改善が必要です。

 

●開咬(オープンバイト)

奥歯で噛んだときに上下の前歯が接触せずにすき間があいている状態を指します。
前歯が前方に出てすき間ができている場合が多いですが、なかには前歯の高さが足りなくてすき間ができている場合もあります。

前歯の機能がまったく活かせないため、べ物を噛み切ることができません。
麺類や食物繊維の多い食事がしにくいと感じる傾向にあります。

 

●叢生(デコボコ)

歯が重なって生えている状態や、高さがバラバラな状態を指します。
歯が正しい位置にないことで一部の歯に負担がかかりやすく、そのうえ歯ブラシの毛先が歯面に当たりにくいことから虫歯歯周病のリスクも高い歯並びです。

 

●交叉咬合

交叉咬合

噛んだときに上下の歯列がズレている状態(上顎よりも下顎が外側にでている状態)を指します。
ほかのタイプよりも顎関節への負担が大きいため顎関節症を引き起こしやすく、骨格に問題があるケースもあることから、一般的な矯正治療のみでは対処できない場合もあります。

 

●過蓋咬合

噛んだときに下の歯列を上の歯列が覆いすぎている状態を指します。
下の前歯の先端で上の前歯の歯ぐきを傷つける可能性があります。

 

●切端咬合

奥歯で噛んだときに上下の前歯の先端が噛み合っている状態を指します。
通常、上の歯列は下の歯列に少し被っているため、自然な状態では前歯の先端は噛み合いません。
受け口よりの噛み合わせです。

 

●反対咬合

奥歯で噛んだときに下の前歯が上の前歯よりも完全に前に出ている状態を指します。
一般的に受け口といわれる噛み合わせです。

交叉咬合と似ていますが、反対咬合は前後または前歯のみ前に出ている状態、交叉咬合は左右や斜めに歯列全体がズレている状態を指します。

悪い噛み合わせ(不正咬合)の原因

指しゃぶり

●開咬(オープンバイト)

長期の指しゃぶりや、噛んだものを前にひっぱるくせ、舌を前に押し出すくせがあると開咬のリスクがあります。

 

●叢生(デコボコ)

おもな原因は歯に対してあごのサイズが小さいことです。
成長期に歯ごたえのある食事が少なかった方に多く、食文化の変化が原因ともいわれています。

また、乳歯が虫歯によって生え変わりの時期よりも早く抜けてしまうと永久歯がゆがんで生えやすくなるため、叢生のリスクがあります。

 

●交叉咬合

あごの成長期に頬杖うつ伏せ寝など、無理に下顎に負担をかけるくせがあると、交叉咬合のリスクが上がります。
遺伝などで骨格に問題があるケースもあります。

 

●過蓋咬合

上顎に対して下顎が小さすぎる奥歯の高さが足りないなどが原因です。
骨格と歯のどちらに問題があるかで治療内容が異なります。

 

●切端咬合・反対咬合

受け口の影響による不正咬合は、長期の指しゃぶりや、タオルや唇の噛みぐせ、舌を前に出すくせなどが原因です。
また、ごのサイズが上より下の方が大きい場合も、切端咬合や反対咬合のリスクが高くなります。

同じタイプでもズレ具合によってリスクは異なります。
治療方法もすべて同じではないため、まずは検査をして状態を確認しましょう。
当院では検査に必要な設備が整っているため、お忙しい方でも楽に検査が受けられます。
お気軽にご相談ください。

噛み合わせ(不正咬合)を
放置していると

崩れた噛み合わせではかかる負担のバランスが悪いだけでなく、状態によっては食べ物をうまく噛むことができない場合もあります。
お口はもちろん全身の健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、早めの改善を心がけましょう。

不正咬合を放置するリスク

破折

●歯のヒビや破折が起こる

一部の歯に負担が大きくかかり続けるとヒビが入り、欠けたり破折したりする場合もあります。
とくに過去に神経を取った歯はほかの歯よりも脆いため注意が必要です。

歯は完全に固定されているものではないため、歯科治療食いしばり歯ぎしりといった生活習慣のくせでも徐々に変わっていきます。
定期的に調べて良い状態をキープしましょう。

 

●顎関節症になる

噛み合わせが安定していない状態は、顎関節にも大きな負担をかけます。
噛みやすい部位を無意識に探して多少無理をしてでも噛んでしまうため、顎関節症のリスクは高いです。
一度発症すると治るまでに時間がかかることから、仕事や生活に支障をきたすケースもあります。

 

●胃や腸の負担が増える

噛み合わせが崩れていると、食べ物を十分に噛まないまま飲み込むくせがついてしまい、結果的に胃や腸の負担が増加します。
栄養がうまく吸収されない原因にもなるため、注意しましょう。

 

●接触のない歯の寿命が短くなる

噛んだときの刺激は、歯や周囲の組織に伝わり、細胞を活性化させます。
つまり、噛まない状態が続けばそれだけ衰退する可能性が上がるため、注意する必要があります。
細菌への抵抗力を高めるためにも、全体でバランスよく噛める状態を目指しましょう。

簡単に行える
噛み合わせ(不正咬合)のチェック方法

噛み合わせに問題があるかどうかをご自宅で確認できる方法をご紹介します。
難しくないため、ご家族やパートナーとぜひ試してみましょう。
割り箸(一膳)をご用意のうえ、次の内容をお試しください。

自宅でできる噛み合わせチェック

噛み合わせのチェック

●鏡の前で「イー」と噛んだ状態を確認する

まず、噛んだ状態で前歯の真ん中が上下揃っているかを確認しましょう。
左右どちらかにずれている場合は、噛み合わせに問題がある可能性が高くなります。

次に、上の歯列が下の歯列に丁度よく被さっているかを確認します。
下の前歯がほとんど見えない場合は、過蓋咬合の可能性が高いため治療が必要です。

また、上の歯列より下の歯列のほうが外側に出ている場合は交叉咬合の可能性が考えられます。
顎関節症のリスクもあるため、早めに歯科医院で調べるようにしましょう。

 

●鏡の前で割り箸を横にして噛む

割り箸を横にした状態で噛んで、傾きがないかを調べます。
傾きがみられれば噛み合わせに問題がある可能性が高いです。
噛む位置を少しずつずらして試すことで、原因となる部位がわかりやすくなります。

中沢歯科医院の
噛み合わせ(不正咬合)
に対するアプローチ

丁寧な検査と確かな治療

レントゲン

噛み合わせの治療では、歯の異常なズレを改善し、お口のまわりの筋肉や顎関節に調和した状態を目指します。

噛み合わせのゆがみは、ご自身では気づきにくいトラブルであることから定期的なチェックが欠かせません。
定期検診で確認し、問題があれば早めに治療をすることが大切です。
当院では、検査結果をもとに咬合調整マウスピース治療など患者様に合った方法をご提案しています。

噛み合わせの治療で使用する機材は次のとおりです。

 

●レントゲン

レントゲン検査で歯や顎骨の位置や状態を調べます。

 

●咬合紙

咬合調整のときに使用するもので、噛んでもらうことで当たりが強い部位を知ることができます。

 

●型取り

噛み合わせの状態をより正確に把握するために、上下全体の型取りをして模型を作ります。

 

●マウスピース(ハード・ソフト)

噛み合わせの状態をみて、適切な硬さのマウスピースを製作します。
当院の技工士が作製したオリジナルのマウスピースを装着することにより、正しい噛み合わせに戻していきます。

噛み合わせ(不正咬合)
に対するセルフケア・予防

噛み合わせは急に崩れるものではなく、時間をかけて徐々に変化していくケースが多いです。
原因を知ることで崩れる前に対処ができ、歯や全身の健康維持に役立ちます。
噛み合わせの調整を終えた方も、再び悪くならないよう予防をしましょう。

噛み合わせの崩れを防ぐポイント

歯磨きをする女性

●丁寧なお手入れで虫歯や歯周病を予防する

虫歯になって詰め物や被せ物をすると、使用する素材によっては噛み合わせが変化しやすくなります。
また、歯周病で歯のグラつきが起こると全体の噛み合わせが崩れやすくなるため、注意が必要です。
丁寧なお手入れを続けて虫歯や歯周病のリスクを最小限におさえましょう。

 

●歯を失った部位を放置しない

歯は隣の歯に支えられて立っており、スペースができると徐々にその方向へと倒れていきます。
1本が倒れればさらに隣の歯も傾いてくるため、全体の噛み合わせが崩れる可能性があります。
防ぐには入れ歯ブリッジインプラントなどの治療が必要です。

 

●頬杖やうつ伏せ寝をしない

頬杖やうつ伏せ寝は、下顎を無理に動かす傾向にあるため、続けると歯や顎関節に大きな負担がかかります。
頬杖をやめて、就寝時はまっすぐ仰向けで寝るようにしましょう。

 

●ナイトガードを使用する

歯ぎしりを予防するための専用のマウスピースをナイトガードといいます。
歯ぎしりは体重の2~5倍の力が歯にかかるため噛み合わせが崩れやすく、とくに横にスライドさせるタイプの歯ぎしりだとそのリスクが高いといわれています。

起床時のあごのだるさ顎関節の痛みは、就寝中に歯ぎしりをしている証拠でもあるため、あてはまる方は早めに歯科医院でナイトガードを作成しましょう。
すでにナイトガードを持っている方は、違和感や痛みを覚えたときにすぐにはめるようにしてください。

 

●定期検診で詰め物の状態をチェックする

詰め物はだいたい3年ほどで取り替えることが理想といわれています。
定期検診で状態をチェックし、問題があれば早めに対処することをおすすめします。

よくある質問

噛んだときに滑る感じがあります。
噛み合わせが悪いのでしょうか?

しっかり安定せずに滑る場合は、噛み合わせに問題があります。
噛み合わせ面に凹凸がない状態だとおこりやすくなるため、被せ物や詰め物が擦り減っている場合は作り直しをおすすめします。

噛み合わせはスポーツに影響しますか?

十分な力を発揮するには食いしばりが必要です。
安定して噛めなくなるとうまく力も発揮できなくなるため、影響は大きいと考えられます。
スポーツ用のマウスピースを使うことで噛み合わせをより安定させることが可能です。

姿勢の悪さは噛み合わせに影響しますか?

猫背の場合だと下のあごが前方にずれるため、長時間つづけば顎関節に負担がかかります。
できるだけ姿勢を正して過ごすことを意識してみましょう。

乳歯の虫歯は将来の噛み合わせに影響しますか?

乳歯が虫歯で早く抜けてしまうと、永久歯がゆがんで生えるリスクが高くなります。
噛み合わせが崩れる原因となるため、虫歯予防をして健康な乳歯を守りましょう。

矯正治療を受ければ噛み合わせが崩れることはありませんか?

矯正治療を受けても、虫歯や歯周病の影響で再び噛み合わせが崩れることはあります。
きれいな状態を維持するためにも、丁寧なお手入れや生活習慣のくせの改善、定期検診などを忘れないようにしましょう。

監修 Supervision

著者画像
中澤 慶
■経歴
明海大学歯学部卒業
医療法人恒心会ハイマート歯科勤務を経て中沢歯科医院 品川区にて平成7年開業

■資格
日本歯科補綴学会会員
日本YAGレーザー学会会員
日本アンチエイジング歯科学会会員

MEDICAL

歯の移植アイコン

歯の移植

一般歯科アイコン

一般歯科

当院では、まず来院しやすい環境を作り、本当の意味での信頼関係を作っていけるよう、よくお話を聞いていきます。
その上で、皆様の第一に治してほしいと思うところを、優先して治療します。そして、保険診療の範囲内でも美しい治療を目指しています。

審美歯科アイコン

審美歯科

当院は、審美歯科にも力を入れている歯科医院です。
院内に技工士が在中しているのも、強みの一つです。
見た目の美しさだけでなく、機能面も重視した治療をご提案します。
ホワイトニングやセラミックはもちろん、ラミネートべニアやバネの目立たない入れ歯まで幅広いメニューをご用意しております。

インプラントアイコン

インプラント

インプラント治療が実用化されてから30余年、成功率98%以上の実績がある安全性の高い治療法です。
その確かな技術を、大学病院在籍のインプラントの専門医のもと、ストレスを与えない空間で受けていただけるのが当院の特徴です。
当院ではストローマンインプラントも取り扱っております。

小児歯科アイコン

小児歯科

当院には、4児のお子さんを持つ、現役子育て中の小児担当の歯科医師がおります。
保護者の方と同じ目線で、ご心配なことにお答えし、早期発見早期治療をモットーに、治療にあたってまいります。
お子様の成長過程に合わせた雰囲気を作り、無理のない治療を行いますので、安心してお越しください。

小児矯正アイコン

小児矯正

歯の矯正治療は正しい噛み合わせの土台づくりが大切なため、早い時期(歯の生え変わりが始めるころ)の治療・相談が大切です。
当院には、小児矯正担当のドクターが在籍しており、お子様の歯並びのご相談を随時受け付けております。

成人矯正歯科アイコン

成人矯正歯科

成人矯正は、大人のための矯正治療です。
当院ではおもにマウスピース矯正を主軸に、ワイヤーも組み合わせるなど、さまざまな症例、ご希望に合わせてご提案しております。
きれいな歯並びを手に入れたいを思っている方は、何歳からでも遅くありまん。
ぜひ当院までお気軽にご相談ください。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科は親知らずの抜歯から口腔がんまで、幅広い症状の外科的治療に対応する診療科目です。
当院では、大学病院の口腔外科に所属する口腔外科専門医が在籍しているため、CTによる画像診断も含め、的確な診断が可能です。

歯周病治療アイコン

歯周病治療

歯周病は「予防」そして「早期発見・早期治療」が大切です。
当院では、歯周病の治療として、衛生士によるクリーニング、歯科医師によるレーザー治療も行っていますので、気になる症状がありましたら、お気軽にご相談ください。
ご自宅でのケアもアドバイスいたします。

予防的メンテナンスアイコン

予防的メンテナンス

当院は、1995年に戸越銀座で開業して以来、地域密着型の歯科医院として老若男女多くの患者様を診察してまいりました。
歯のクリーニングやブラッシング指導などに力をいれることで、これからも変わらず皆様のお口の健康をサポートしていきます。

根管治療アイコン

根管治療

当院では、根管治療を専門とする歯科医師(大学病院に在籍する歯内療法の専門医)がマイクロスコープを使用して歯の根の治療を行っています。
できる限り、患者様の歯の寿命をのばすような治療を心掛けています。

ABOUT US

中沢歯科医院

住所

〒142-0041
東京都品川区戸越1-16-10
コーシンガーデン1F
中沢歯科医院

最寄駅

戸越銀座駅より徒歩5分
戸越駅より徒歩3分

駐車場

なし

09:30~13:00
14:00~20:30
お電話でのお問い合わせ

03-3784-1511

 
WEB予約24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約アイコン

WEB予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー